皆さん、お子さんのニューボーンフォトは撮りましたか?
生後間もない我が子は本当に可愛くて、その姿を綺麗に残しておきたいですよね。
通常はスタジオなどでお願いして撮影するのですが
うちは自宅で必要なモノを買い揃えて自分たちで撮影しました。
それが意外とうまくいったので、今回はセルフでニューボーンフォトを撮影した方法と撮影のために購入したモノを紹介したいと思います。
目次
ニューボーンフォトとは
ニューボーンフォトは生後間もない赤ちゃんの姿を写真に残すことです。大体生後1〜3週間くらいで撮影することが一般的です。
赤ちゃんは1ヶ月もすれば生まれた時とかなり姿が変わります。ニューボーンフォトを撮りたい方はできるだけ早い時期に撮影した方が良いかもしれないですね。
スタジオで撮ればよくない?
大切な我が子のニューボーンフォトですから、プロのカメラマンに頼み、スタジオで撮影した方が当然キレイに可愛く撮れるでしょう。
しかし、なんといってもお金がかかります!
ニューボーンフォトをスタジオで撮る際の料金の相場は30,000円〜70,000円です…。
赤ちゃんが生まれてこれから出費がかさむという時期にこの金額は中々キツいと思いませんか?「一生に一度だからまぁこのくらいは許容範囲」という方はスタジオで撮影することをオススメします!
我が家は断念したのですが家でなんとか撮れないかな〜?と思い、やってみることにしました。
撮影のために購入したモノ
撮影するにあたって必要な小道具を揃えました!
こんな風に撮影したいな〜というイメージは以下のとおり



どれもみんな可愛らしいですね〜!尊い!
必要なモノとしては
- 赤ちゃんをくるむためのおくるみ
- 赤ちゃんをのせるカゴorクッション
あとは飾り付けアイテムで花とかあれば華やかになるかな〜と思い
この3つを購入しました。
(2023/11/30 00:28:21時点 楽天市場調べ-詳細)
どれも安く合計で3500円くらいで済みました。
クッションに至ってはなんとペット用です笑
また撮影するカメラは僕が元々持っていた一眼レフ 「Canon EOS X9i」です。
持ってない方は最近だとスマホのカメラでも十分きれいに撮影できると思います!
撮影してみました




こんな具合になりました!
どうですか?セルフで撮ったにしては中々上出来ではないでしょうか?少なくとも僕は満足しています。
撮影するときは午前中の窓際で!
ニューボーンフォトを撮る場所は光量ができるだけ多いところが良いです。
今回は晴れの日で午前中の光が多く刺す時間帯に撮りました。太陽光が眩しすぎる場合はレースのカーテンで調整すればOKです。
