どうも、みつまろです(/・ω・)/
皆さん背筋は曲がっていないでしょうか。
曲がってるんだけど。。という方は大きな損をしているかもしれません。
もともと日本人は猫背気味な上に、スマホが普及したことによるスマホっ首でさらに姿勢が悪くなりがちです。
電車でも歩いててもスマホをいじってる方が多いですよね。
それだけ下を向いていればなんだか気分も暗くなってくる気がしませんか?
今回はそんな猫背気味な日本の方に知ってもらいたい背筋を伸ばすことのメリットを4つ紹介していきます。

目次
テストステロンが増える
堂々とした姿勢、背筋を伸ばした姿勢をとると「テストステロン」という最強ホルモンが分泌されることがわかっています。
このテストステロンは決断力、積極性、攻撃性、を生むホルモンです。
つまり、姿勢をよくするだけで男として必要なチャレンジ精神、勇気が湧いてくるということです!
ストレスを減らす
姿勢を正すと、テストステロンがあがると同時に、コルチゾールを下げる効果もあります。
コルチゾールとはストレスを受けたときに分泌されるホルモンでありストレスホルモンとも呼ばれています。
このコルチゾールは人体にとっては必須なのですが、分泌が高くなるとうつ病や不眠症などのストレス関連の疾患のリスクが高まります。
そのため、ストレスを感じたら背筋をピシッとすることをおすすめします(^^)/
脳の処理能力が上がる
仕事や勉強をしているとき、なかなかはかどらない。。。そんなとき、あなたは猫背になっているかもしれません。
実は、背筋を伸ばすと脳が覚醒し情報処理能力があがると言われています。
これは背筋を伸ばすことで抗重力筋というものが働き、ノルアドレナリンという物質が脳内に分泌されるからです。
抗重力筋とは重力にあらがって姿勢を維持するのに必要な筋肉のこと。首、太もも、腹など各部にあります。
つまり作業をするなら背筋を伸ばした方が効率が良いということ。
それに対してうつぶせ気味で作業している人は抗重力筋が弱まるため、脳は休息モードに入ります。
集中したいときは背筋を伸ばすといいですね!
相手に好印象を与える
良い姿勢を保つことは、当然相手へ与える印象も変わります。
同じ成果を出していたとしても、もし一緒に仕事をするなら背筋がピンとした自信がありそうな方がいいはずです。
僕はこの自信があり「そう」というところが重要だと考えています。
人の第一印象の55%は見た目で決まってしまいます、それも15秒で。
そして第一印象をくつがえすには約2時間の話し合いをしないといけないと言われています。
せっかくの第一印象を姿勢が悪い程度のことで台無しにするのはもったいなくないですか?
それなら背筋をピンと張ったほうがお得ですよね♪

まとめ
このように
「背筋を伸ばして!」
なんてよく耳にしますが、精神的なものではなく、科学的に根拠があり、物理的に脳や身体に良い効果をもたらすことがわかっています。
正直、背筋を伸ばすだけでメリットはあってもデメリットはゼロです。
皆さん今すぐ背筋を伸ばしましょう。
ではまた(/・ω・)/
