ライフハック

ミニマリストが実践している瞑想の効果とやり方について

ミニマリスト 瞑想 マインドフルネス

どうも、みつまろです(/・ω・)/(@mitsumaroblog)

ミニマリズムを実践してから家のモノは必要最小限にし、効率化してきたボクですが

物事に集中できなかったり、イライラしたり、疲れることもしばしばあります。

実は、それは脳疲労が原因の可能性が高いです。

その解決方法に瞑想が有効であると知ったボクは、さっそく実践してみることにしました。

 

この記事はこんな方にオススメ!

  • 寝ても疲れがとれない
  • 動いてないのに疲れる
  • イライラしやすい
  • 集中が続かない
ミニマリスト 瞑想 マインドフルネス

脳疲労の原因とは

 

脳は体重の2%くらいの大きさにもかかわらず、身体が消費するエネルギーの20%を使用します。

さらに、この脳の消費エネルギーの大半はデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)という脳回路に使われています。

DMNとは、内側前頭前野、後帯状皮質、けつ前部、下頭頂小葉などから構成される脳内ネットワークのこと

 

これらは脳が意識的な活動をしていないときに働きます。自動車のアイドリングストップのようなものです。

そしてこのDMNは脳の消費エネルギーの60~80%を占めていると言われています。

つまり、ぼーっとしていても、このDMNの働きにより、脳は疲労が蓄積されていきます。具体的に言うと雑念が頭の中で巡っている状態が脳を疲れさせます。

一日ぼーっとしていたのになんか疲れがとれなかったなぁ

なんて人はこれが原因かもしれません。

瞑想(マインドフルネス)の効果とは

 

瞑想の効果は世界でも有名で

アップル創業者のスティーブ・ジョブズが実践しています。

それにグーグル、フェイスブックなどの大企業の研修に瞑想が取り入れられています。

世界のエリートが行っている、本当に役立つものにしか手を出さないはずの人たちが行っているということはかなりの効果ってことですよね!

 

イェール大学のジャドソン・ブリューアーによると

瞑想は前述したDMNの活動を抑える効果があると発表しています。

具体的な効果は以下の通り

・ストレス低減

・雑念の抑制

・集中力、記憶力向上

・感情のコントロール

・ネガティブ思考の減少

ミニマリスト 瞑想 マインドフルネス

瞑想(マインドフルネス)のやり方

 

それでは具体的なやりかたを紹介。

基本姿勢をとる

 

  • 椅子に座る(背筋を軽く伸ばし、背もたれからはなして)
  • お腹はゆったり、手は太ももの上、足は組まない
  • 目は閉じる

 

身体の感覚に意識を向ける

 

  • 接触の感覚(足の裏と床、お尻と椅子、手と太ももなど)
  • 身体が地球の重力に引っ張られる感覚

 

呼吸に注意を向ける

 

  • 呼吸にかかわる感覚を意識する(鼻を通る空気、空気の出入りによる胸、お腹の上下呼吸と呼吸の切れ目、それぞれの呼吸に深さ、吸う息と吐く息の温度の違い)
  • 深呼吸や呼吸コントロールは不要、自然と呼吸がやってくるのを待つ感じ
  • 呼吸に1,2,3、、とラベリングするのも効果的

 

雑念が浮かんだら

 

  • 雑念が浮かんだ事実に気づき、注意を呼吸に戻す。
  • 雑念は浮かんで当然なので、自分を責めない

 

  1. 1日5分でも10分でもいいので、毎日続けるのが大切
  2. 同じ時間、同じ場所でやる(脳は習慣が大好き)

実践後の感想

 

やらない日もありますが、半年ほど実践しています。

時間は寝る前、リビングの椅子で10分。

 

初めて瞑想をしたその日から、効果は実感できました。頭の中がクリアになっていく感じがとても気持ち良かったですね。

初めてから半年ほどたった今感じている一番の大きなメリットは、ストレスに強くなったことです。

会社で強いストレスを受けるようなことがあっても、その場は少し動揺しますが、それをあとに思い出して嫌な気分にならず、あんなこともあったなぁと流せるようになりました。

瞑想を行った初日で、効果を感じることができるので、かなりオススメの休息方法だと感じました。

もっと継続してどんな効果がでるか、報告してみたいと思います。

ではまた(/・ω・)/

 

ABOUT ME
ぷーじ
筋トレ大好きでミニマリストな30代のメンズです☆ 筋トレ、服、モノについて記事を書いています!