どうも、みつまろです。(/・ω・)/
皆さんよく笑っていますか??笑っているよ!って方はそのままの素敵なあなたでいてください。
笑っていない方に向けて今回は記事を書いていきたいと思います。
僕は現在仕事が忙しく、余裕がない状態を送っています。もう1年くらい…
仕事をしていてある時ふと気が付いたのですが、人と話すときに笑顔減ってね?と感じたのです。
それに気が付いたのも一緒に仕事をさせていただいた方があまりにも仏頂面だったからなんです。
人の振り見て我が振り直せではないですが、僕も笑顔で人と接しているかといえばできていないなぁと
そこで、人と接するときは笑顔で接してみるか!と意識的に笑ってみることにしました。
実践してみてまだ2週間なんですが、すごい良い効果でてます。
笑うことについて、それも対人においての重要さを語っていきます。

具体的にどう実践したのか?
基本的に初対面の人に対しては笑顔であいさつ、会話のなかでも笑顔多めで話しました。
上司や同僚など見知った人と話すときも笑顔で接します。しかし仏頂面だった奴がいきなり笑顔をふりまくようになったらおかしいかな?(笑)と思ったのでところどころで笑うようにしました。
で、実際どうだったのか以下に綴っていきます。
相手の笑顔が増える、仕事がやりやすくなる
これはすごく感じました!これ、ぼくなりに考察してみたのですが
仕事って辛いことが多いと思うのですが、特に辛いのは人間関係なのかなと
ほぼすべての職種で人との関わりは必ずあるものです。
そんな中で仏頂面で対応する人がいたら、この人怒ってんのかなとか、ちょっと雑談はさむ空気でもないのかな~ちょっとやりにくいかも…という印象を抱きますよね。
対し、笑顔の人はそういった負の感情を抱かせないことができます
笑顔で接するというのはまず相手に対して警戒していないことを証明する効果があるのかなと思いました。
自分も気分がよくなる
なぜか気分が良いんですよね~。
調べてみると、相手とのコミュニケーションがうまくとれていることのほかに、他の効果もあったみたいです。
笑うことによって
・幸せホルモンのエンドルフィンが分泌され、幸福感が満たされる。
・脳を活性化させ、リラックス状態にする。
こんな効果があるらしい。

まとめ
この笑顔作戦、まだ2週間ほどなんですが、わかりやすく良い効果がすごくでています。
相手の笑顔が増える、仕事がやりやすくなる、自分も気分がよくなる
当たり前のことかもしれませんが、笑ってないなぁって方はぜひ実践してみてください!
ではまた(/・ω・)/
